言葉の花綵95

 忙しく働くだけでは十分でない。問題は何をやって忙しいのかだ。(ヘンリー・デイヴィッド・ソロー)

 総ては国家のためにあり、国家以外の何物もなく、国家に逆らう何物もなし。(ムッソリーニ)

 パリにはすばらしい警察がある。しかし、その捜査をうけるために彼らは高い代償を払っている。私なら、家宅捜査をされたり、スパイされたり、その他もろもろのフーシェの悪だくみにおびやかされるくらいなら、三年あるいは四年ごとに、ラットクリフ街で半ダースの人間が殺されるのを見る方がまだましだと思う。(ジョン・ウィリアム・ワード)

 一致団結せよ。兵士には支払うべし。それ以外のことは無視せよ。(セプティムス・セヴェルス)

 陛下、銃剣をもってすれば何事も可能ですが、ただ一つ不可能なことがあります。それは、その上に安座することです。(タレイラン)

 女が眠れない時代は許せない
 許せない時代を許す心情の頽廃はいっそう許せない (草野比佐男 『村の女は眠れない』)

 資本主義者は自分たちが吊るされる縄を売り付ける。(レーニン)

 私たちには地球が必要だが、地球には私たちなどいない方がいい。(スーザン・ジョージ)

 肝苦(ちむぐ)りさ (沖縄の言葉)

 わが社の労働者にはわが社の車が買える賃金を払う。(ヘンリー・フォード)

 There Is No Alternative (マーガレット・サッチャー)

 音楽はそれ自体より大きなものの一部-ヒューマニティの一部-でなければならない。私の今日の音楽に対する主張の中心はじつはこのこと-音楽における人間性の欠如ということなのである。音楽家もまた一個の人間である、そしてその音楽よりも重大なものは人間に対する音楽家の態度である。そして両者-音楽と人間-は決して切り離すことができない。(パブロ・カザルス)

 戦争は想像力の恐るべき欠如である。(フランツ・カフカ)

 人からしてもらいたいことを人になすな、人は好みが違うだろうから。(ジョージ・バーナード・ショー)
by sabasaba13 | 2013-12-08 08:02 | 言葉の花綵 | Comments(0)
<< イタリア編(25):ピサ(12.8) 『街場の憂国論』 >>