言葉の花綵118

 大事なのは未来を予測することではなく、未来に備えることだ。(ペリクレス)

 大いなる不公平が、必要に迫られた人々ではなく、分を超えて求める人々に由来するのは間違いない。人は寒さをしのぐために暴君にはならないものだ。(アリストテレス)

 人が自然に対して行使する力とはすなわち、自然を手段として人が他人に対して行使する力のことだ。(C.S.ルイス)

 どこから来たのかを尋ねられ、「私は世界市民だ」と彼は答えた。(ディオゲネス)

 社会主義への道は自転車社会を通る。(イヴァン・イリイチ)

 法律は決して政治に合わせてはならない。しかし政治はつねに法律に準じなければならない。(イマニュエル・カント)

 ヨーロッパという世界では奇跡を信じない者は現実主義者とはいえない。(ヴァルター・ハルシュタイン)

 聖人はよく世とともに推移す。(屈原)

 なによりも私を驚かせているものが何だかわかるか? 大衆に耳を傾けることなく、力づくでは何一つまとめることができないということだよ。(ナポレオン)

 雌のガチョウにかけるソースは雄のガチョウにもかけられる。(俚諺)

 政治家の役割というのは、科学的な方法で人々の意見を表現することだ。(ジョージ・バーナード・ショー)

 苦痛のない状態にあって、しかも退屈がなければ、大体において地上の幸福は達成したものと見てよい。(ショーペンハウエル)

 どんなに下らない男でも家の中には一人の従僕-妻-を所有している。(J・S・ミル)

 人々が自分たちの力を諦めてしまう最もよくある例は、力なんか持っていないと思い込むこと。(アリス・ウォーカー)
by sabasaba13 | 2015-04-19 08:20 | 言葉の花綵 | Comments(0)
<< 北海道編(41):花咲灯台(1... 第三帝国の恐怖と貧困 (2) >>