言葉の花綵73

 成功したいと思ったら、できるかぎりたくさんの人間を怒らせることだ。(ジョージ・バーナード・ショウ)

 成功というものは十個のメロンを並べて、それぞれの上半分だけを食べるようなものよ。(バーブラ・ストライサンド)

 成功していちばん嫌だと思うのは、それを喜んでくれる人がいないと気づいた時。(ベット・ミドラー)

 失敗したとは思わない。うまくいかないやりかたをもう一つ見つけたのだと思う。(アンディー・エルソン)

 ぼくの歳にはモーツァルトはもう死んでいたと考えると、なぜか心が穏やかになる。(トム・レーラー)

 アメリカ合衆国にはピューリタンの倫理と成功の神話がある。だから成功は善だ。ラテン諸国、あるいはカトリックの諸国では成功した者は罪人なのである。(ウンベルト・エーコ)

 自動車は、われわれの衣服を変え、礼儀作法を変え、社会的習慣を変え、休暇の過ごしかたを変え、都市の形を変え、消費者としての購買パターンを変え、公衆の趣味を変え、性交の体位を変えた。(ジョン・キーツ)

 誰だって、ペンと紙を与えられ、電話がなくて妻がいない日々が六週間あれば、小説が書ける。(イーヴリン・ウォー)

 自分に才能がないことを覚るのに十五年かかった。その時はもう有名だったから辞めるわけにもいかなかった。(ロバート・ベンチリー)

 恋とは、美しい娘に出会ってから、彼女が鱈に似ていると気づくまでの間の至福の時間のこと。(ジョン・バリモア)

 恋は戦争に似ている。始めるのは簡単だが、終わらせるのはとてもむずかしい。(メンケン)

 恋はハシカと一緒で、若い時の方が軽く済む。(ダグラス・ジェロルド)

 恋とは女は一人一人異なるという錯覚のこと。(メンケン)

 老いるとは、犯してもいない罪で処罰されるようなもの。(アンソニー・パウエル)

 老いるのは簡単、長生きすればいいだけだから。(グルーチョ・マルクス)
by sabasaba13 | 2012-07-04 06:18 | 言葉の花綵 | Comments(0)
<< 河津桜編(1):河津桜(11.2) 「救出」 >>