言葉の花綵75

 銀行を創設する奴に比べたら、銀行強盗なんてケチな犯罪だ。(ブレヒト)

 もちろん犯罪は元が取れる。だから犯罪はなくならない。(ゴードン・リディー)

 汝、盗むなかれ。なぜならば効率が悪いから。騙す方がよっぽど儲かる。(アーサー・クロウ)

 戦時には、真実という名の姫はあまりに大事なので、嘘という名のボディーガードで周囲を固めておかなければならない。(チャーチル)

 何回かはすべての人々をだませるかもしれない。また一部の人ならば毎回必ずだませるかもしれない。しかし全員を毎回だますことはできない。(アブラハム・リンカーン)

 僕は自分の教育を学校などに邪魔させなかった。(マーク・トウェイン)

 教育とは、傲慢な無知からみじめな自信喪失への道である。(マーク・トウェイン)

 教育は、字は読めるけれども何を読むべきか判断できない人間を大量に生み出した。(トレヴェリアン)

 できる者は自分でやる。できない者が教える。(ジョージ・バーナード・ショウ)

 学ぶ能力のない者が教える側にまわる。実際、教えることへの熱意はそこから生まれるのだ。(オスカー・ワイルド)

 教師という職業は重労働で低賃金だと言われる。そのとおり、人間の可能性という奔流をせき止めるのは大変な仕事だ。(ジョージ・レオナード)

 よい教師と偉大な教師の間には違いがある。よい教師は生徒の能力を引き出す。偉大な教師はその生徒がどこまで行けるかを見抜く。(マリア・カラス)

 弟子の準備ができた時にこそ師は現れる。(インドの諺)

 教室とは、教えたい者一人にたいして、教わりたくない者が三十人いるところである。(unknown)

 政府が優先的に取り上げるべき課題が三つあります。それは教育と、教育と、そして教育です。(トニー・ブレア)
by sabasaba13 | 2012-08-05 06:19 | 言葉の花綵 | Comments(0)
<< 残暑見舞 「帰郷ノート/植民地主義論」 >>