小串駅のホームには、みんなの願い、「安全の柱」という小さな碑がありました。タイヤ人形は、何かを訴えているというよりも、道に立ち塞がり旅人の身ぐるみはごうとしている山賊に見えます。
![]() 川棚温泉駅越しに見える「エイリアン」は、豊浦の守り神である青竜の像の後ろ姿でした。とある駅では、地元の方でしょうか、「サイン(山陰)は笑顔」という法被を着ていました。うーん、座布団はあげない。 ![]() 綾羅木駅の「駅員さんのうしろに"霊"が…」は、駅前広場にあるモニュメントの不気味な頭部が、駅員さんの背後霊に見えるアングルがあるのですね。そして14:56に下関駅に到着です。 ![]() ふく(※下関では"ふぐ"を"ふく"と言います)料理「しのだ」に午後五時半の予約を入れてあるので、二時間半ほど下関散策ができます。観光案内所で「下関観光ガイドブック」と「龍馬と下関」というパンフレットをもらい、貸し自転車の所在を確認。駅近くにあった駐車場で自転車を借り、いざ出立です。いきなり、ふぐを頭上に掲げたご当地電話ボックスと、ふぐを描いたマンホールの蓋を発見。数時間後に生まれて初めてふぐ料理への期待が、否が応でも高まります。 ![]() まずは高さ143mの「海峡ゆめタワー」へと参りましょう。入場料600円(高い!)を支払ってエレベーターに乗り、球形総ガラス張り展望室に到着、関門海峡・下関市街・九州・巌流島の眺望を楽しみました。 ![]() そして「嫌よ嫌よも好きのうち」、以前は嫌悪していましたが、最近はちょっと惹かれている28階展望室の「恋人の聖地」を訪問。モニュメントを撮影し、ジョルジュ・サンドの「愛せよ。人生においてよいものはそれのみである」という言葉をしかと胸に刻みました。 ![]() なおここには、ハヤブサのハヤト君とゆめちゃん夫婦がしばしばやってくるそうで、お二人の写真がありました。残念ながらお会いできませんでしたが。 ![]() タワーの先の唐戸エリアには、レトロな建物がけっこう残っています。次々と現れる下関南部町郵便局、旧秋田商会ビル、旧下関英国領事館を撮影。 ![]() その近くのカモンワーフは、海産物やお土産を売る店が櫛比するシーサイド・モールですが、「しぶちん」の我々はそげなものには目もくれません。ロハで河豚のオブジェを撮影して終り。海沿いに龍馬とお龍の顔はめ看板がありましたが、彼は薩長同盟締結後、ここ下関を本拠地とし、お龍との仲睦まじい新婚生活を過ごしたのですね。 ![]() その近くには「聖フランシスコ・ザビエル下関上陸の地」という記念碑がありました。海峡沿いの道を走っていくと、潮流信号を見ることができます。ここ関門海峡は潮の流れが速く、しかも潮流が刻々と変化するので、船の安全のためにこうした信号が必要なのですね。[W(西流)/E(東流)]で方向を、[1~13(ノット)]で早さを、[↑(上げ)/↓(下げ)]で今後の流速の変化を表わしているそうです。 ![]() 本日の三枚、上から二枚目が下関南部町郵便局、三枚目が旧秋田商会ビルです。 ![]() ![]() ![]()
by sabasaba13
| 2013-07-02 06:04
| 山陽
|
Comments(0)
|
自己紹介
東京在住。旅行と本と音楽とテニスと古い学校と灯台と近代化遺産と棚田と鯖と猫と火の見櫓と巨木を愛す。俳号は邪想庵。
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||