そして清水園のすこし先にある石泉荘へ。入口の門をくぐると、いきなり「おぬし、やるな」と呟きたくなりました。ピエト・モンドリアンの絵のような洒落た意匠の敷石、それが途中でくいっと左へと曲がりまだ見ぬ景色への期待感をかきたててくれます。脇を飾るのは(たぶん)蓮華寺形灯籠、素晴らしいvistaですね。渋い中門をくぐると、今度は右へと曲がりゆく飛石がお庭へと続きますが、そちらに行く前に離れ座敷に上がらせていただきましょう。
![]() 申し遅れましたが、この場所にはかつて「花菱」という料亭がありましたが、1904(明治37)年に火災で焼失。その後、新津で製油を業としていた石崎家所有となり別邸として使用され、現在では一般に公開されています。この離れは料亭の建物として使われていたそうで、なるほど通人好みの洒落た意匠です。座敷に座りながら池と庭を眺められる開放的な造りが気持いいですね、ここで芸妓をはべらせて、"山ありて山おもしろく 瀧ありて瀧おもしろく 見ゆる庭かな"などと一首ひねりながら酒池肉林の…壁に耳ありクロード・チアリ、これ以上は書けません。 ![]() それではお庭を拝見させていただきましょう。驚き桃の木山椒の木ブリキに狸に蓄音器、池かと思いきや、なんと新発田川という自然河川でした。自然の地形を上手に利用した河川廻遊式庭園(?)で、樹叢と滝石組・石橋・石灯籠があいまって、野趣にあふれながらも粋な景観を楽しめます。特筆したいのは工夫をこらした意匠の石畳と敷石、見飽きることがありません。ええもんみせてもろた、ここはお薦めです。 ![]() それでは駅へと向かいましょう。歩いているうちに、ひだる神にとり憑かれたのか無性にお腹がへってきました。これはたまらん、すると渡りに哲也、小嶋精肉店でわが心のメンチカツを売っていました。さっそく購入してむしゃむしゃと頬張りながら歩を薦めます。途中にあった諏訪神社には御柱が祀られてありました。 ![]() そして新発田駅前に到着、なおすこし離れたところにある月岡温泉に「恋人の聖地」があるそうですが、時間の関係で省略。ここから新潟行きのバスに乗って、木崎へと向かいましょう。お目当ては、木崎村小作争議記念碑と、争議に関する資料を展示している「横井の丘ふるさと資料館」です。詳細については後ほど。事前にインターネットで調べてプリントアウトした地図を持参してきたのですが、どこにあるのか今一つ不安です。駅構内にある観光案内所で訊ねると、バス亭「笠柳」・ふるさと資料館・豊栄駅が記載されている地図をくれましたが、これは後でたいへん重宝しました。 本日の四枚です。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by sabasaba13
| 2014-06-30 06:34
| 中部
|
Comments(0)
|
自己紹介
東京在住。旅行と本と音楽とテニスと古い学校と灯台と近代化遺産と棚田と鯖と猫と火の見櫓と巨木を愛す。俳号は邪想庵。
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||