スイス編(41):氷河急行(14.8)

 全長約290km、所要8時間、291の橋を渡り91ものトンネルを駆け抜ける氷河急行の旅、いよいよ始まりです。まずは車体を記念撮影、中に乗り込み席を見つけると、ちゃんと日本語で「予約済」と記されていました。窓も大きく、天井の一部も窓となっており、これなら眺望を堪能できそうです。なお一等車の指定席だったのですが、ガラガラ。向かいの席にいらした御夫婦に挨拶をすると、デュッセルドルフ在住のドイツの方でした。
スイス編(41):氷河急行(14.8)_c0051620_629027.jpg

 10:02に列車は出発。緑の緩斜面にリフトが設置されていましたが、このあたりはすべて冬場にはスキー場になるのでしょう。サメーダン(Samedan)は、この地方独特のスグラフィット壁画の家が建ち並ぶ静かな町だそうです。たぶんあれかな、いちおう写真に撮っておきました。
スイス編(41):氷河急行(14.8)_c0051620_6302158.jpg

 係の方が配ってくれたメニュー(日本語表記あり)によると、食事は「ミソックス風野菜スープ」と「子牛の背肉ソテー ローズマリー風味」です。プレダ(Preda)を過ぎると、列車はいよいよ深い谷へと入っていき、次のベルギューン駅までの12.6kmの間に一気に416mを駆け下りていきます。名物の三連続ループもここにあり、トンネルの中で何度もループを描きながら進んでいきました。もうこれは写真の撮りようがありませんでした。あれ、通り過ぎた線路があんなところにある、今度はこっちに現れた、と視線を右往左往させるのみ。山岳鉄道の醍醐味を堪能させていただきました。
スイス編(41):氷河急行(14.8)_c0051620_6311082.jpg

 そしてダヴォス方面への分岐点、フィリズール(Filisur)に到着。さあいよいよお目当てのランドヴァッサーが近づいてきました。幸い席は進行方向の左側、美しくカーブする石橋が見られるはずです。駅を出発するとすぐに短いトンネルに入り、そして…ふわっ…まるで空中を疾走するように、高さ65mの見事な石橋の上を列車は駆け抜けていきました。実はこの橋を見るのは二度目、以前にダヴォスでスキーをした際、天気の悪い日にクール(Chur)に観光に行った帰りにこの橋を渡りました。チューリヒからサン・モリッツへ移動する際にここを通過するので、是非とも窓を開け、身を(ちょっとだけ)乗り出して見てみたいと満を持していたのですが、前述のように土砂崩れと脱線事故のために果たせませんでした。ちなみに氷河急行の窓は嵌め殺しなので、それは不可能です。もしまた来る機会があったらやってみたいし、フィリズールで降りてランドヴァッサー橋を下から見上げてみたいものです。なお事故があったのは橋を渡ってすこし行ったところ、現場は視認できませんでしたが、復旧してくれてほんとうに助かりました。レーティッシュ鉄道関係者のみなさまに、ディスプレイを借りてお礼を言いたいと思います。どうもありがとうございました。でも氷河急行が不通だったら、どうやってツェルマットに行けばよかったのだろう? 想像しただけでもぞっとします。

 本日の四枚です。
スイス編(41):氷河急行(14.8)_c0051620_6314375.jpg

スイス編(41):氷河急行(14.8)_c0051620_632544.jpg

スイス編(41):氷河急行(14.8)_c0051620_6322930.jpg

スイス編(41):氷河急行(14.8)_c0051620_6325547.jpg

by sabasaba13 | 2015-11-27 06:33 | 海外 | Comments(0)
<< スイス編(42):氷河急行(1... 殺すな >>