ハーゲン弦楽四重奏団頌

ハーゲン弦楽四重奏団頌_c0051620_6878.jpg 先日、浜離宮朝日ホールでハーゲン弦楽四重奏団の演奏を山ノ神と一緒に聴いてきました。となると定番のコース、♪あなたと私の合言葉、築地市場で会いましょう♪、仕事の帰りに都営地下鉄十二号線築地市場駅で待ち合わせをして、市場内にある「磯野屋」でそれはそれは美味しい寿司をいただきました。♪穴子が大好き山ノ神、コハダが大好き宿の六♪なんて歌はありませんが、上にぎり+各自の好物で味蕾をくすぐり大満悦。さて地味な室内楽ということで白川夜舟がちょっと心配、念のためにホールに入る前にブラックコーヒーを飲んでおきました。
 さてこの四重奏団はザルツブルク出身のハーゲン一家の三兄弟(ルーカス、ヴェロニカ、クレメンス)にライナー・シュミットを加えた編成です。以前、ヤナーチェクの弦楽四重奏曲を演奏したCDを聴いてなかなかのテクニックだなあと驚嘆した覚えがあり、来日を機にぜひ実演を聴いてみようと思った次第。実を言うと、それほど期待はしていなかったのですけれど。曲目は、モーツァルトの弦楽四重奏曲第16番変ホ長調k.428<ハイドン・セット第3番>、ラヴェルの弦楽四重奏曲ヘ長調、休憩をはさんでドヴォルザークの弦楽四重奏曲第14番変イ長調Op.105。
 最初の一音が鳴った瞬間から、もう身も心も音楽に引き込まれてしまいました。水を漏らさぬ完璧なアンサンブル、外連みのない歌心、絶妙のバランスと適切な楽曲分析。そして特筆すべきはその美しい音色! ホールの音響効果の良さとあいまって、空間に至福としか表現できない響きが満ち溢れます。私の大好きなラヴェルの弦楽四重奏曲第一楽章では、その妖艶な演奏に酔い痴れ、この曲が永遠に終わらないでほしいと思ってしまいました。眠気を催すなんてとんでもない、あっという間に二時間弱が過ぎ去っていきました。そしてアンコールはベートーヴェンの弦楽四重奏曲第11番へ短調Op.95「セリオーソ」の第一楽章。疾風怒濤のテンポと迫力に圧倒されて、夢のような一夜は終わりました。それほど足繁くコンサートにかよっていないのですが自分の耳を信じましょう、この四重奏団は至高の音楽を奏でてくれます。再来日を大いに期待するとともに、今度はぜひベートーヴェンの弦楽四重奏曲をできれば全曲聴かせてください。女房をし、もといっ、万難を排してかけつけます。
 そういえば誰かが「室内楽は、まず奏者が楽しみ、聴衆はそのおこぼれにあずかる」と言っていましたっけ。ほんとにそうですね。お互いを見やりながら、真摯に楽しく演奏をしている四人を見ていて、心から羨ましくなりました。実は私、いくつか野望をもっているのですが、その中でも超ドレッドノート級の野望が仲間を見つけて弦楽四重奏団を結成することです。ああ言っちゃった、恥ずかしい… 所詮、見果てぬ夢となかば諦めていたのですが、この演奏を聴いて思い直しました。「あきらめたらそこで試合終了ですよ」という安西監督の言葉を胸に、チェロの練習を地道に粘り強く続けていきましょう。えっ、一番演奏したい曲ですか? うーんいっぱいありますが、傲岸不遜は承知の上でベートーヴェンの弦楽四重奏曲第15番イ短調Op.132を挙げましょう。第三楽章「病癒えたものの神に対する聖なる感謝の歌」を演奏できる日を夢見て…
by sabasaba13 | 2008-10-09 06:08 | 音楽 | Comments(0)
<< 「マルクス・アウレーリウス 自省録」 瀬戸内編(26):竹原(08.2) >>