1
さて貝塚から南海線に乗って、めざすは古い駅舎があるという淡輪(たんのわ)です。車窓から外を見ると、もうすっかり薄暮、西の空が神々しい茜色に染め上げられていました。30分ほどで淡輪駅に到着、さっそく下車してもうすっかり暗くなった外へ出てみると、おおなるほどこれは愛くるしい駅舎です。尖頭アーチ型をしたかわいい小さな塔が、アシメトリックに配置されたなかなか洒脱な意匠。昨今の金太郎飴的画一化の進んでいる駅舎にくらべて、古い駅舎には個性的なデザインのものが多いような気がします。景観への配慮、あるいは駅舎は地域の顔であるという鉄道マンの誇りのなせる技なのでしょうか。いずれにせよ、利潤追求のため過密ダイヤを組んで事故を引き起こし、駅員を削減して人身事故を防げなくなっている、現代の鉄道会社とは志がえらく違っていますね。次の列車が来るまで30分ほどあるので、付近を散策することにしましょう。とはいっても「屋外は真ッ暗 暗の暗」、駅前にはぽつんぽつんと人家が点在するだけです。海が近そうなので残照でも見に行こうかなと思い途中まで歩きましたが、たどりつけそうにありません。車のヘッドライトに浮かび上がった「飛び出し小僧」と四囲を暖かく照らす赤提灯を撮影して駅に戻りました。
![]() 駅には「チカンはあかんで。ゼッタイあかんで。」というポスター、そして「それはだめ 長い足でもみぐるしい」という子どもさんによるマナー標語が貼ってありました。 ![]() やってきた列車に乗り込むと、20分ほどで終着の和歌山市駅に到着です。今夜泊まるホテルはJR和歌山駅の近くですが、この駅には南海電鉄は乗り入れておりません。よってJR紀勢本線に乗り換えねばなりませんが、しばらく列車はないようです。いたしかたない、駅前からバスに乗ってJR和歌山駅に向いました。十数分で到着し、ホテルで旅装を解きさあ夕食を求めて和歌山の街を彷徨しますか。といいながら実は店の当たりはつけてあります。JTB発行の情報誌「るるぶ」によるとここ和歌山ではラーメンの名店が多く、そのなかでわが眼をひいたのが「まるイ」、何と青ねぎが麺とスープをすべて覆い隠しております。これは葱好きの私に対する挑戦状と見た、よしっ受けて立ちましょう。駅前から歩くこと十数分で「まるイ」に到着。さっそく件のラーメン(730円)を注文し待つこと数分、その雄姿が現れました。…これはGREEN MONSTERだ… 湯気とともに立ち上る青ねぎの清々しい香りが鼻腔をくすぐり、豚骨醤油味の豊潤なスープとあいまって、愉悦の境地へと誘ってくれます。なおサイドメニューとして、テーブルに「はや寿司」(120円)が積み上げられているのも「なかなかやるでねがっ」ですね。「るるぶ」によると、サバとともに十分に発酵させたのが慣れ寿司、すぐに食べるのがはや寿司だそうです。サバ好きの私はもちろん二ついただきました。さてそれでは宿に戻り、地酒を飲みながら明日の計画をねることにしますか。 ![]() 本日の三枚です。 ![]() ![]() ![]() ▲
by sabasaba13
| 2009-07-08 06:14
| 近畿
|
Comments(0)
1 |
自己紹介
東京在住。旅行と本と音楽とテニスと古い学校と灯台と近代化遺産と棚田と鯖と猫と火の見櫓と巨木を愛す。俳号は邪想庵。
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||